昨年10月ごろ、究極の美味しいご飯を炊くために保温機能を無くしたという、新しいタイプの炊飯器をテレビで見ました。
それは、名古屋の鋳物ホーロー鍋メーカー・バーミキュラ社が開発した、鍋と IHヒーターを組み合わせた炊飯器 「ライスポット」という商品。
「バーミキュラの鍋で炊くご飯は格別に美味しい。しかし、鍋での炊飯は火加減がとても難しい。。。」
という顧客の声から商品化された
、と紹介されていました。

コンロの火加減に苦労しながら
バーミキュラの鍋で米を炊く姿がテレビに映っていた時、
無印の炊飯土鍋のことが パッと頭に浮かびました。


 「バーミキュラの鍋での炊飯は、火加減がそんなにムズカシイ のかぁ。
  そんなに火加減が難しいのに止められないほど、鍋で炊くご飯は格別かぁ

  あれでも、たしか、無印の土鍋なら、火加減が不要のはずだよね?

すぐ無印良品 炊飯用の土鍋 「土釜おこげ (1.5合炊きの方)」 を買いました!
この土鍋で炊飯をはじめて5か月。
炊飯器はもうずっとお蔵入り状態。捨てちゃうかも・・・
“火加減無しで” 土鍋ご飯が炊けて、美味し過ぎるんですから!

MUJI「土釜おこげ」
土釜おこげ 1.5合炊き 
(無印良品ネットストアはこちら)

直火で手軽に炊飯ができる土鍋です。火加減を途中で調節することなく、約14分でおこげ付のご飯が炊けます。(伊賀焼)

3合炊き はこちら







無印良品 「土釜おこげ 」は、雑誌MONOQLOに
お値段以上の神定番” として何度も紹介されている名品です!

この土鍋は、実際に各社製品をテストしてオススメを紹介している男性向け雑誌MONOQLOに、“神定番” として何度も紹介されているんですよ。 でも、なぜか、女性向けサイトや女性誌ではあまり見かけないんですよね、、、なんでだろ? 

関連記事: ◎
kami本誌の過去ベストを集めた特集でも上位だった名品。火の調節なしにご飯が炊けてその美味しさはプロも唸るレベルだ。



朝、ふつうにお米を研ぎ、米と水を土鍋に入れてから、出勤しています。
つまり、家電の炊飯器を使う場合と変わらないんです。

no title
1.5合まで炊けますが、家は 1合のお米を炊くことが多いです。


① 1合のお米を研いで、ザルで水をよく切ります。

② 土鍋に、研いだ1合の米と、水1カップ (200cc) いれます。

③ フタをして、出勤します。


夜、帰宅後、土鍋を火にかけます。
一番小さいコンロ(3口の真ん中奥)で、マックス火力 12分。(1.5合のときは 14分)

“おこげ” のためには、中コンロ(手前左)に移動して、マックス火力で追加 2分。
中コンロのマックス火力 2分追加すると結構しっかりオコゲが出来ます。
※ちなみに、一番小さいコンロだと、2分追加してもオコゲが出来ません!!

火力は常にマックス。 つまり、ホントに調整不要なんです! 

3
muji3muji2




火にかけて必ず 10分後に沸騰します。
毎度のことながら、「さすが無印!」 といつも感動します。
なぜなら、沸騰までの時間が 10分というのは理想的。
10分に調節することが米の持ち味を最大限に引き出すポイントなんだそうです。

muji土鍋炊飯中!

こんな感じで、勢いよく沸騰!

※鍋が揺れることは絶対に無いです!
これは動画じゃなくて、複数の写真を重ねたアニメです。カメラを持つ手が動いてしまっているだけです。



とっても重いフタなのに、すごい勢いですよね。 フタの下では米がきっと踊っていますね♪

よく考えられたデザインのおかげで、吹きこぼれたことは一度もないです。

おいしいごはんの秘訣 
ポイントは、おいしい炊飯ライン 

ごはんはお米のでんぷんを水と熱の力によって糊化させたシンプルな食べ物。同じお米を使って、炊き方によっておいしさは大きく左右されます。 

お米の持ち味を最大限に引き出すためのさまざまな実験を行いました。その結果、決め手は炊飯の時の温度変化と時間にあることがわかっています。特に、キーポイントといえるのが炊き始めから沸騰するまでの間。この時に10分前後の時間をかけると、お米の甘味がしっかりと引き出せ、ふっくらとほど良い食感のごはんに炊き上がります。  

もし、10分前後より短い時間で急激に沸騰するまで温度を上げると、甘味が少なく、硬めの炊き上がりになります。逆に、沸騰までの時間が長過ぎると、甘味は強くなるものの、水分を含み過ぎてべちゃべちゃした食感になってしまいます。

東京ガス ~ 土鍋ごはんがおいしい理由


火を止め、フタをしたまま 20分蒸らして出来上がり! ふっくら、ツヤツヤ~

24
 
 ↑ おこげ (こちらは麦ごはん)
 いつも2分追加で、おこげを作ります。
 ただし、炊き込みご飯のときは焦げやすいので短めに。

muji4muji1




洗った後は、水を含みやすい底面を上にして、朝までしっかり乾燥させます。
無印の注意書きに、「底面を上にして乾かす」 と書いてあるので。

注意書きには、もう1つ大事なことが書いてあります。 
それは、“必ず最初にお粥” を炊くこと!
新しい土釜は、そのまま使用すると、水漏れのため沸騰するまで時間がかかる場合があるそうです。お粥がしみ込んで糊の役目をするんですね。

5

お気づきでしょうか?
フタに欠けが2か所。。。

いつ欠けたのか実は覚えておりません (^_^;) 



無印の店頭では、1.5合炊きより、3合炊きの方を見かけることが多いですよね? 
なので実は、1.5合炊きの土鍋があることをずっと気づかずにおりました~ 
もっと早くほしかったなと。
 
店頭で見かけたら、ぜひ手に取ってみて!
1.5合炊きは小さな土鍋ですけど、見た目よりもずっと重いですよ!
by HASY☆

関連記事: 







にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ 無印良品ファンでしょ?










このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
 

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

Copyright (c) 2014- LoHASY☆ 天然生活 All Rights Reserved.